ダークカラーシャツ【登場】
- 小山隆
- 2017年7月25日
- 読了時間: 2分
[メンズ]東京・トレンドチェック 期間:2017年7月5・7・8日(第27週) 気温:30・30度 曇り・晴れ 14:30~15:30 母集団N: 129人 標本数(n):4人 SNS:カラーシャツ投稿672件

オープン衿のダークカラーシャツに注目します。 レーヨン素材、ゆったりシルエットをドレープ感を効かせて着こなすイメージ。 シャツの裾をタックインして着るのにも適しています。
色味は、 D/パープル、オレンジブラウン、D/グリーン、ワインレッドを確認。
全体感として、 ファッションのカラフル化現象について、 明るいブライト系の次はダークカラー系が控えていると理解しています。 7月第27週の観測では、ダークカラーやシックな色調のシャツやパンツ、tシャツ等を観測。
この状況を、 ”ひと足早いサマーダーク”であるという見方と、 ”いいえ、来季2018年S/Sの先取り現象です”という2つの見方があると思っています。
前者は「正規価格で買ったのかな」と発想し、 後者は「ドリスヴァンノッテンのショールック」を発想するとします。
前者は数字的、後者はビジュアル的に深掘りしてゆきます。
少しニュアンスが違うのですが、 インスタグラムに置き換えると「#ワードの投稿件数」と「画像」の関係に似ているような気もしています。
2つの違った見え方は、 販売結果の検証と1~0.5歩先の商品企画(仮説構築)を細かく繰り返すことで、 まだ見ぬ事実に近づくと信じています。
【注意!】 上記は「実績を踏襲する」「数字優先」という意味ではありません。 正反対で、「創造性を最大限発揮するために、数字で支える」手法です。 デザインシンキングのアプローチを使います。 (小山流 デザインシンキング はこちら)